プロゲーマーに必要なのは体力と感謝! アジアプレミアレポート【ストーム久保の「プロ格闘ゲーマーのゲンバから」第11回】
TEAM iXA所属 ストーム久保の連載コラム、今回は、9月14日~15日にかけて幕張メッセで開催されたCPTスーパープレミア大会「アジアプレミア」について!
TEAM iXA所属 ストーム久保の連載コラム、今回は、9月14日~15日にかけて幕張メッセで開催されたCPTスーパープレミア大会「アジアプレミア」について!
PC版『レインボーシックス シージ』のプロチーム、FAV gamingでリーダーを務めるShiN選手による攻略記事。今回は「Six Major」で見えた世界トップチームの「Flexible」な戦略について。
ラスベガスで開催された世界最大の格ゲーの祭典「EVO2019」。その『ストリートファイターV アーケードエディション』における決勝トーナメントの様子をレポート!
これまでの連載記事でお伝えしたように、1991年の夏、東京・池袋で第1回ゲーメスト杯、全日本ストIIチャンピオンシップが行われた。これは対戦格闘ゲームでは初の、全国規模のゲーム大会である。今思えば、日本のゲーム大会の歴史上、その意義は大きかったように思う。その後、ゲーメスト杯は毎年のように行われ、盛況のうちに終わっている。これに触発されたように、アーケードのゲームメーカーも全国規模のゲーム大会をしばしば行うようになった。90年代に行われたゲーム大会は、対戦格闘ゲームを中心にかなりの数に上る。しかしこれらの
ALIENWARE ZONEをご覧の皆さま、どうも! TEAM iXA所属 ストーム久保です。今回のコラムは、2019年8月2~4日にかけてアメリカ・ラスベガスにて開催されたカプコンプロツアー(以下、CPT)の大会「EV
『レインボーシックス シージ』(以下『R6S』)のプロシーン観戦を親しむ連載。今回は海外の『R6S』シーンの観戦について。
デルはゲーミングパソコン「ALIENWARE」全製品について、液晶やメモリ、ストレージなどの無料アップグレードキャンペーンを開始した。期間は2019年8月6日(火)から2019年8月13日(火)まで。
世界的にメジャーなeスポーツタイトルの賞金総額は? そして、1位の賞金はいくらくらいなのだろうか……!? 2019年のメジャーeスポーツ 8タイトルの賞金額をご紹介!!
PC版『レインボーシックス シージ』のプロチーム、FAV gamingでリーダーを務めるShiN選手による攻略記事。今回はプロになって専任配置された「アナリスト」の役割と意義について。
あかさんによる『リーグ・オブ・レジェンド』必勝セミナー。今回は、初心者から上級者まであらためて知っておきたい「ワーディング」について。
TEAM iXA所属 ストーム久保の連載コラム、今回は、2019年6月28~30日にフロリダ・デイトナビーチにて開催されたCPT大会「CEO 2019」について!
『リーグ・オブ・レジェンド』ライター、Merrydayが分析する中国リーグ「LPL」研究レポート。第2回はSummer Split Week5までを振り返り、メタ傾向と上位10チームの短評、注目チャンピオンをご紹介する。
『レインボーシックス シージ』(以下『R6S』)のプロシーン観戦をより親しみたいユーザーにお届けする本コラム。今回は「オリジナル観戦レポートの作り方」だ。
プロゲーミングチーム「CYCLOPS athlete gaming」に、ストリーマー兼『PUBG』部門の選手として所属するキマリ=ロンゾ選手によるライブストリーミング講座。最終回の第3回は2台のPCでのリッチな配信方法!
2019年6月11日に突然発表された『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』の新ゲームモード「チームファイト タクティクス」(Teamfight Tactics。以下、TFT)。公開テストサーバーである「Public Beta Environment(PBE)」にて翌週から開始された実装前テストには、サーバーの同時接続可能数をはるかに超えた人数が長蛇の列を作ってログインを待ち、テストサーバーにもかかわらずユーザー大会が開かれるなど、『LoL』プレイヤーの内外から大いに注目を集めている。『TFT』とは一体何な