『ブロウルハラ』レビュー! 基本プレイ無料の乱闘系2D対戦アクションの魅力とは?
Steamをはじめ、複数のプラットフォームで配信されている基本プレイ無料の2D対戦アクションゲーム『Brawlhalla』をレビュー!
Steamをはじめ、複数のプラットフォームで配信されている基本プレイ無料の2D対戦アクションゲーム『Brawlhalla』をレビュー!
小野憲史の連載「インディーゲームレビュー」。第60回を記念し、これまでの中からゲームの特殊性を感じさせる名作ゲーム3本をピックアップして紹介します。紹介タイトルのプレゼント企画も!
今から『レインボーシックス シージ』を始めてみたい! そんな人に向けに、各エディションの説明から、インストール、メニューの説明などイチからすべて教えます!
『ガンオン』プレイヤー「しるび」氏による『機動戦士ガンダムオンライン』攻略連載。第15回は2019年8月21日に実施された統合整備計画について徹底解説しよう。
頼みは自分の直感のみ! 勢い任せで続きに続いて51回目となるSteamジャケ買い1本勝負! 今回はまさにジャケ買い!と言うしかないインパクト勝負のこちらをチョイス。Da-softより700円で配信中の『激走!便座レース』です。なぜか便器に座ってコースを爆走する便座レーサーたちを操作し、栄光を掴むためにぶつかり合う3Dのレースゲーム。もう見た瞬間にやるしかねぇと覚悟を決めました。皆さんも覚悟を決めてください。思えば、2回目の連載で『ケツノアナ』を取り上げたときから、このゲームを取り上げることは運命で決まって
無限にゲーム広がる大宇宙であるSteamの中から、気分気ままに星を一掴みしてお送りしてきた「ラー油のSteamジャケ買い1本勝負」。皆様のご愛顧のおかげで50回目を迎えられました! 感謝ッ!ここ数年で右肩上がりの盛り上がりを見せているインディーゲーム界隈。良くも悪くも、その勢いが肌で感じられる場であるSteamでジャケ買いするというは、自分が元々、家庭用ゲームを中心に遊ぶゲーマーだったこともあり、難しさがありつつも楽しい経験でした。取り上げたタイトルが後にNintendo Switchなどに移植されること
今回は『ファイナルファンタジーXIV』のキャラクタークリエイトについて。各種族の特徴、後から変更できるポイントなどに焦点を当ててお伝えします!
Steamジャケ買い1本勝負、49回目はおとぎ話のような世界観の『The StoryTale』を紹介!
短編アドベンチャーゲーム『HEADLINER』をレビュー。ゲームデザインには現実世界の抽象化と誇張化という側面があり、ゲームは現実に対する批評性を帯びる。こうした特性を上手くいかし、社会問題に切り込んだタイトルだ。
DMM GAMESから発売中の『キングダムカム・デリバランス』は中世暗黒時代を舞台にした極めて自由度の高いオープンワールドRPG。この記事ではほんのさわりだけではあるが、このゲームの魅力について紹介します。
Wargaming.netが運営する無料のPC向けオンライン「空戦」アクションゲーム『World of Warplanes』。そのゲームシステムや機体紹介を中心に、導入方法などを紹介しよう。
アラスカの原住民・イヌピアットの伝承をベースとしたアクションゲーム『Never Alone(Kisima Ingitchuna)』は、ゲームという形式を用いた優れたドキュメンタリー作品である。
直感のみでSteamストアでジャケ買いする本連載。今回はシューティングゲームを『INFINOS外伝』をチョイス!
はじめましての方ははじめまして! いつも見てくれている方はありがとうございます! 『ファイナルファンタジーXIV』(以下『FF14』)の連載を担当しているhatyです。ついに待望の拡張パッケージ第3弾『ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ』(以下『漆黒のヴィランズ』)が7月2日に発売されましたね! 時が経つのは早いもので、私が本連載をはじめたのが1年と少し前。当時は拡張パッケージ第2弾「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター」(以下『紅蓮のリベレーター』)が実装されて少しの時期でし
デジタル流通の一般化で、リリース後にアップデートを繰り返しながらゲームを成長させていく手法が一般的になってきた。ローグライクなアクションRPG『Moonlighter』も、アップデートを続けながら売上を伸ばしている。