GAME PCゲームで勝ち抜くための情報満載!
『ファイナルファンタジーXIV』光の戦士の偉業! アチーブメントを取得しよう!【もっと楽しむFF14 第6回】
みんなは先日追加されたパッチ5.4『もうひとつの未来』楽しんでいるかな? 筆者は少し出遅れながらもゆっくりと『FF14』の世界を飛び回っている。
さて、今回の「もっと楽しむFF14」はアチーブメントについて解説していこう。アチーブメントとは何か? アチーブメントを取得すると何があるのか? アチーブメントランクとは何なのか? そんなみんなの疑問を解消できればと考えている。
アチーブメントの取得には「ダンジョンのマップを全て開示する」「ジョブのレベルを一定まで上げる」「ギルドリーヴを何種達成する」等、様々な条件が設定されている。これらを達成すれば、そのアチーブメントを取得したことになる。
ゲーム内でアチーブメントを確認する方法を説明しよう。メインコマンド>マイキャラクター>アチーブメントリスト,で確認ができる。

アチーブメント内では、以下の写真のように「バトル」「PvP」など項目別にカテゴリがタブ分けされているので、詳細はそれぞれチェックしてみよう。
▲アチーブメントの種類はバトル、製作、クエストといったいくつものカテゴリにわかれている
▲現在まで取得したポイントはTOTAL POINTをチェック
▲取得できるポイントはアチーブメントに記載されている(赤枠内参照)
アチーブメントポイントを貯めると、そのポイント数に応じてアチーブメントスクリップを入手できる。アチーブメントスクリップは様々なアイテムと交換できるので、欲しいアイテムがある場合はポイントをしっかりと貯めよう。
このスクリップの入手、アイテムの交換はグリダニアにいるNPC「ジョナサス」から行うことができる。
NPC:「ジョナサス」
グリダニア:旧市街(X:10.6 Y:6.3)



交換できるアイテムは以下の写真の通り。パッチ更新の際に追加されるアイテムもあるので、時折チェックしてみるのがいいだろう。
▲アイテムの交換にはスクリップが必要。価格分のアチーブメントスクリップを支払ってアイテムと交換する
また、ポイント取得とは別のアチーブメント達成報酬が存在する。それが「称号」だ。称号はいろんな条件を達成することによって得られるが、アチーブメントの報酬としても存在している。
▲キャラクターの名前の前後に設定できる「称号」たち
称号を得ることができるアチーブメントには、勲章マークが記載されている。以下の写真の赤枠内のアイコンがそれだ。
▲得られる称号は項目を展開すると確認ができる
アチーブメント達成による報酬は、ポイント・称号の他にアイテムも存在しており、装備品やマメット、マウント用のホルンなどが用意されている。アイテムが入手できるアチーブメントには宝箱マークが記載されている(以下の写真の赤枠参照)。
▲得られるアイテムは項目を展開すると確認ができる
ここでひとつ注意点がある。アチーブメント報酬で得られるアイテムは自動的に取得されないので、自分でアイテムを貰いにいかなければならない。受け取るには、NPC「ジョナサス」に話しかけ「アチーブメント報酬を受け取る」を選択する必要がある。

次に受け取りたいアチーブメント報酬のカテゴリを選択する。

最後に取得可能なアイテム一覧から欲しいアイテムを選択する。

これで報酬アイテムをゲットすることができる。
いずれは筆者もすべてのアチーブメントを達成したいと思っているが、そんなに焦っているわけではない。いまはゆっくりと『FF14』の世界を楽しみながら、アチーブメントのコンプリートを少しずつ目指していきたいと思う。
© 2010 - 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
スクウェア・エニックス
http://www.jp.square-enix.com/
『ファイナルファンタジーXIV』
https://jp.finalfantasyxiv.com/
ファイナルファンタジーXIV 公式プレイヤーズサイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/
エオルゼアカフェ公式サイト
https://www.pasela.co.jp/paselabo_shop/ff_eorzea/
■【連載】今日から始める『ファイナルファンタジーXIV』
https://alienwarezone.jp/series/18
さて、今回の「もっと楽しむFF14」はアチーブメントについて解説していこう。アチーブメントとは何か? アチーブメントを取得すると何があるのか? アチーブメントランクとは何なのか? そんなみんなの疑問を解消できればと考えている。
『FF14』におけるアチーブメントとは
では早速、『FF14』におけるアチーブメントというものがそもそも何なのかを説明しよう。アチーブメントとは、『FF14』をプレイしている最中にいろんなタイミングで達成される成果のようなものと思っていただきたい。光の戦士的な表現をすると「偉業」と呼ばれるものだ。アチーブメントの取得には「ダンジョンのマップを全て開示する」「ジョブのレベルを一定まで上げる」「ギルドリーヴを何種達成する」等、様々な条件が設定されている。これらを達成すれば、そのアチーブメントを取得したことになる。
ゲーム内でアチーブメントを確認する方法を説明しよう。メインコマンド>マイキャラクター>アチーブメントリスト,で確認ができる。

アチーブメント内では、以下の写真のように「バトル」「PvP」など項目別にカテゴリがタブ分けされているので、詳細はそれぞれチェックしてみよう。

アチーブメントを取得するとどうなる?
アチーブメントにはポイントが設定されており、アチーブメントの達成条件を満たすことによってポイントが加算されていく。現在取得しているポイントはアチーブメント画面で確認できるのでチェックしてみよう。

アチーブメントポイントを貯めると、そのポイント数に応じてアチーブメントスクリップを入手できる。アチーブメントスクリップは様々なアイテムと交換できるので、欲しいアイテムがある場合はポイントをしっかりと貯めよう。
このスクリップの入手、アイテムの交換はグリダニアにいるNPC「ジョナサス」から行うことができる。
NPC:「ジョナサス」
グリダニア:旧市街(X:10.6 Y:6.3)



交換できるアイテムは以下の写真の通り。パッチ更新の際に追加されるアイテムもあるので、時折チェックしてみるのがいいだろう。

また、ポイント取得とは別のアチーブメント達成報酬が存在する。それが「称号」だ。称号はいろんな条件を達成することによって得られるが、アチーブメントの報酬としても存在している。

称号を得ることができるアチーブメントには、勲章マークが記載されている。以下の写真の赤枠内のアイコンがそれだ。

アチーブメント達成による報酬は、ポイント・称号の他にアイテムも存在しており、装備品やマメット、マウント用のホルンなどが用意されている。アイテムが入手できるアチーブメントには宝箱マークが記載されている(以下の写真の赤枠参照)。

ここでひとつ注意点がある。アチーブメント報酬で得られるアイテムは自動的に取得されないので、自分でアイテムを貰いにいかなければならない。受け取るには、NPC「ジョナサス」に話しかけ「アチーブメント報酬を受け取る」を選択する必要がある。

次に受け取りたいアチーブメント報酬のカテゴリを選択する。

最後に取得可能なアイテム一覧から欲しいアイテムを選択する。

これで報酬アイテムをゲットすることができる。
まとめ
アチーブメントにはいろんな達成条件が設定されているが、意識しないと取得できないものもいくつかある。アチーブメントの達成を意識すると、必然的に『FF14』のいろんなコンテンツに参加することになる。全アチーブメントを取得するのはかなり困難な道のりだが、プレイするコンテンツにアチーブメントがないか調べながらプレイするのもまた楽しいものだ。いずれは筆者もすべてのアチーブメントを達成したいと思っているが、そんなに焦っているわけではない。いまはゆっくりと『FF14』の世界を楽しみながら、アチーブメントのコンプリートを少しずつ目指していきたいと思う。
© 2010 - 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
スクウェア・エニックス
http://www.jp.square-enix.com/
『ファイナルファンタジーXIV』
https://jp.finalfantasyxiv.com/
ファイナルファンタジーXIV 公式プレイヤーズサイト
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/
エオルゼアカフェ公式サイト
https://www.pasela.co.jp/paselabo_shop/ff_eorzea/
■【連載】今日から始める『ファイナルファンタジーXIV』
https://alienwarezone.jp/series/18
【連載】もっと楽しむ『ファイナルファンタジーXIV』
- 『ファイナルファンタジーXIV』「暁月のフィナーレ」を終えて~これからのFF14は!?【もっと楽しむFF14 第14回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』戦闘でダメージを高める基本的な方法とは【もっと楽しむFF14 第13回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』チャットやエモートでコミュニケーションを取ろう!【もっと楽しむFF14 第12回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』最新拡張パッケージ発売に向けた準備として、レベル上げやギル稼ぎをしておこう!【もっと楽しむFF14 第11回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』着信音やカラー設定で差をつけろ! おすすめチャット活用術【もっと楽しむFF14 第10回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』素材を集めてアイテムを作る! 初めてのギャザラー&クラフター!【もっと楽しむFF14 第9回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』探検手帳で絶景スポット巡り! ハウジングアイテムの絵画を揃えよう!【もっと楽しむFF14 第8回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』バトルコンテンツの参加条件にある「平均アイテムレベル」って何?【もっと楽しむFF14 第7回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』光の戦士の偉業! アチーブメントを取得しよう!【もっと楽しむFF14 第6回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』戦闘が便利になるマクロを活用してみよう!【もっと楽しむFF14 第5回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』各種手帳を活用しよう!【もっと楽しむFF14 第4回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』より広く!より快適に! ウルトラワイドモニターのススメ【もっと楽しむFF14 第3回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』高難度バトルコンテンツに挑戦しよう!【もっと楽しむFF14 第2回】
- 『ファイナルファンタジーXIV』アレンジ家具で差をつけよう! ハウジングのススメ 【もっと楽しむFF14 第1回】