『Paradise Lost』レビュー。スラブ神話×ナチス地下都市を行く歴史改変ADVで、廃墟から読み解く戦争の虚しさとわずかな光
第二次大戦が20年以上続き、ナチスが核兵器を使ったら……という歴史ifなアドベンチャーゲーム『Paradise Lost』のレビューをお届けします。
第二次大戦が20年以上続き、ナチスが核兵器を使ったら……という歴史ifなアドベンチャーゲーム『Paradise Lost』のレビューをお届けします。
『東方ドールドラフト』の発売日が6月中旬に決定したほか、『幻想郷萃夜祭』は累計売上が10万本、『Touhou Luna Nights』は累計売上が25万本を突破。以上を記念したTシャツのプレゼントキャンペーンも実施
Steamは毎月リリースされたゲームの中から、リリース後の2週間の収益によるトップ20を紹介する「Steamトップリリース」の2021年2月版を公開した。
2021年2月25日に発売された『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』PC版レビューをお届けする。
ゲームブロガー・ラー油氏のSteamジャケ買いコラム、今回はちびっこコウモリを操作するアクションゲーム『ECHOLOCAUTION』です。
地図の欠片を自由につなぎ合わせて進めていくパズルアドベンチャー『Carto』。本作に見る「クリアできないプレイヤーが一定数存在する」ゲームデザインは、インディゲームならではの表現になろうとしている。
フルリリース版では新たにStage5と6が追加、ついに物語は終幕へと向かう。難度の調整やプレイヤー残像のOFF機能など、さまざまな調整も行われる。また全22曲のオリジナルサウンドトラックも同時リリースされる
アークシステムワークスがSteamで「2021 Remote Play Together Sale」を実施。3月26日~29日の期間中、対象タイトルが80%OFFになる
高難易度なローグライトアクション『Curse of the Dead Gods』のレビューをお届け。死んだらやり直しだけど、遊べば遊ぶほど成長を実感!
2021年2月25日にSteamで2年におよぶアーリーアクセスが終了し、晴れて正式リリースとなった『Breathedge』(ブレスエッジ)。宇宙で遭難した宇宙船唯一の生存者としてサバイバルするゲーム!
パズルゲームはパズルを解かなければクリアできない。この常識を破ったゲーム『Helltaker』。ポーランドの悪魔伝承と日本のゲーム文化が融合した本作は、パズルゲームとしてもメタゲームとしても高いクオリティを示している。
ゲームブロガー・ラー油氏のSteamジャケ買い1本勝負。今回は魔法の世界でのネコカフェ経営アドベンチャー『Calico』を紹介。
Steamで配信中の『Valheim』は、北欧を舞台にしたサバイバルクラフトアクション! 1ヶ月で500万本達成した話題作のレビューをどうぞ!
Stage5と6が新たに追加され、ついに物語は終幕へと向かう。またフルリリースを記念して、3月13日にTVアニメ版『ロードス島戦記-英雄騎士伝-』全27話が一挙放送されるほか、3月27日には特別番組も放送
「戦国死にゲー」の異名を持つ「仁王」シリーズの第2弾。すべてのDLCを収録したいわば完全版といえる『仁王2 Complete Edition』のレビューをお届け。