【コラム】小野憲史のインディーゲームレビュー
-
-
『Plague Inc: Evolved』新型コロナウイルス騒動が示す現実とゲームの関係性【インディーゲームレビュー 第70回】
-
現実のサインシステムをゲーム内にどのように組み込むか?『STATIONflow』の挑戦【インディーゲームレビュー 第69回】
-
『Ghone is gone』ゲーム開発の民主化が生んだ「不謹慎ゲーム」とクリエイターの倫理【インディーゲームレビュー 第68回】
-
『Mindustry』1+1が2にも3にも。アイデアの組み合わせで生まれるゲームデザイン【インディーゲームレビュー 第67回】
-
『Slay the Spire』ゲームならではのUI/UXがもたらす体験の向上【インディーゲームレビュー 第66回】
MEMBERS ONLY 独自視点の記事やお得なキャンペーン記事など配信
SERIES RANKING 連載の人気記事ランキング!
PICKUP GAMES今話題のゲームニュースを押さえておこう!
-
自由な機体カスタマイズが熱い『DAEMON X MACHINA』最新作、gamescom 2025出展&発売日決定!
-
デスノート×人狼ゲーム!「DEATH NOTE Killer Within」登場!9月1日までPS Plusでフリープレイ可能
-
MMO対戦アクションゲーム『CosmicBreak Universal』新キャラクター「リエル」登場!大型イベント開催中
-
孤独な青年の狂気を描く『BrokenLore: DON'T WATCH』PlayStation・Xbox版発売開始
-
資源略奪と拠点防衛のPvP戦!『Once Human: RaidZone』ついに正式リリースへ
-
『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』アップデートVer2.20配信開始!新キャラ・バトルパス登場で盛り上がれ!!
-
『ストリートファイター6』Year3始動!サガット配信&新要素が多数追加
-
「カプコンサマーセール」開催中! 「モンハンストーリーズ」「ロックマン」からベルスク、歴代「ストリートファイター」まで最大80%オフ!
-
『Rebel Inc: Escalation』カジュアルな地域紛争解決ゲームに見る現実の抽象化と誇張化【インディーゲームレビュー 第65回】
-
『ロンリー・マウンテン・ダウンヒル』なぜ画面の下にむかって進むゲームは少ないのか?【インディーゲームレビュー 第64回】
-
『陶芸マスター』SNS時代が可能にした自己承認欲求とゲームの関係【インディーゲームレビュー 第63回】
-
『Rugby Champions』ゲームだから理解できるラグビーのリスクとリターンの本質【インディーゲームレビュー 第62回】
-
「TGS2019」インディーゲームコーナーで見つけた意欲作たち【インディーゲームレビュー 第61回】
-
連載60回記念! いま改めて遊んでみたい、ゲームの特殊性を感じさせる名作インディーゲーム3本【インディーゲームレビュー 第60回】
-
『HEADLINER』ゲームによる社会批評という新しい可能性【インディーゲームレビュー 第59回】
-
『Never Alone (Kisima Ingitchuna) 』ゲームが語り継ぐ少数民族の記憶【インディーゲームレビュー 第58回】
-
『Moonlighter』デジタル流通だからできるアップデートとコミュニティの相乗関係【インディーゲームレビュー 第57回】