「スタダGG!」配信&ゲームでALIENWAREが活躍!! スタダGG!メンバーの今後の目標は? 【ALIENWAREとワタシ(2)】
ゲーミングマシンとしてはもちろん、さまざまな現場で活躍するALIENWAREを紹介する不定期連載。今回はKinan”こと西村季里子さんと、企画、配信を担当した皆川貴征氏に、スタダGG!の現場を取材した。
ゲーミングマシンとしてはもちろん、さまざまな現場で活躍するALIENWAREを紹介する不定期連載。今回はKinan”こと西村季里子さんと、企画、配信を担当した皆川貴征氏に、スタダGG!の現場を取材した。
今回は『ストV AE』の緊急バランス調整について触れつつ、対戦の「勝利」について考えてみたいと思います。昔と違い、バランス調整がある時代、勝利が必要な時代だからこそ、僕らは柔軟にならなければいけないのではないでしょうか。
こんにちは。マゴです。 気付いたら今回で、このコラムも13回目。月イチで掲載させてもらっていますので、なんともう1年も経ったんですね。時間が経つのは早いモノですね。 EVOが日本に来てくれた! さて、今回の話題は『EVO』について。もうひと月以上前の話になるんですが、世界最大の格闘ゲームイベント『EVOLUTION』が日本にやってきました。『EVOLUTION』のことに関しては、こちらの記事を見ていただけると分かりやすいと思います。恥ずかしい内容ではあるので、下の方までは見ないようお願いします(笑)。そう
こんばんは。マゴです。 1月18日(木)に、とうとう『ストリートファイターV』の新シーズンが開幕しましたね。これまではメインキャラクターをかりんにしていた僕も、思い切ってラシードに変えたので、今年は自分に対する期待と不安でいっぱいです(笑)。さて、今回の新シーズンでは『アーケードエディション(以下シーズン3)』というサブタイトルが入りました。それに伴って、これまでのようなバトルバランスやキャラクターの追加などのアップデートだけではなく、新モード追加などで遊べる要素が格段に増えました。これまで遊んでいた人に
いまやすっかりeSports化した対戦格闘ゲーム大会だが、こうした大会はいつから始まったのだろうか。その源流を辿っていくと、1991年にリリースされたアーケード版『ストリートファイターII』(以降『ストII』)の大会に行き着く。この大会はゲームセンター専門誌ゲーメストが主催し、"ゲーメスト杯"と呼ばれるゲーム大会は1998年まで続いた。この大会はいかに始まり、どのように運営されていたのか。そしてゲーメスト休刊後、アルカディアが中心となって開催された"闘劇"はどこへ向かっていたのか。当時、大会のプロデューサ
プロゲーマーの、プロゲーマーによる、プロゲーマーのための連載第1回! 専門学校講師でもある鈴木悠太氏が、教育の現場からeSportsを語る。eSportsに興味を持ってくれた若者が、未来を感じられる業界にしていくには?
マゴ選手による連載。カプコンカップ2017決勝大会、参戦してきました! 2017年の総まとめ、2018年への指針、そうしたさまざまなものが詰まった、大事な大会となりました。自分の試合を振り返りつつ、その辺を語ります。
こんばんは。マゴです。前回のザンギエフ攻略が、やはりというかなんと言うか、自信を持って出させていただいただけあって、ザンギに困らされていたプレイヤーの方々にかなり好評だったみたいで、嬉しいですね。某板橋在住のザンギエ
東京アニメ・声優専門学校では2016年4月より、プロゲーマーになるためのeSports関連のコースを設立。まさにこれから学校を巣立つ生徒や講師に、eSportsにかける思いを聞いた。
Logicoolは、11月都内の秋葉原にあるe-sports SQUARE AKIHABARAにて、ゲーミングブランド「Logicool G」とドリキンこと土屋圭一氏のコラボレーション動画公開を記念したイベント「Logi
開発環境にALIENWAREが導入され制作されたサバイバルアクションゲーム『LET IT DIE』。グラスホッパー・マニファクチュアの開発スタッフへのインタビューで見えてきた、ゲーム制作の裏側とは。
第9回となるこちらのコラム、今回はネモさんをはじめ多くの『ストV』プレイヤーを悩ませる、「あの男」についての攻略です。あの厄介なスクリュー起き攻めを、どうすれば制することができるのか考えていきましょう。
千葉で開催された東京ゲームショウ2017。東京ゲームショウ2017 ビジネスデイ1日目(2017年9月21日)に、当日発表されたWargamingのオンラインタンクバトル『World of Tanks』(以下、『WoT』
千葉の幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2017の一般日1日目(2017年9月23日)のALIENWAREブースで開催された『World of Tanks』の「ALIENWARE CUP決勝戦」の模様をお届けしよう。
インタビュアー●山口佐和子 写真撮影●岡野繁弘、山口佐和子 インタビュー前編に続き、この後編では『LoL』キャスターとしてのkatsudion氏のキャリアに焦点を当てる。eyes氏に続く「2人目」の存在として現れたkatsudion氏。2人目になる道ができたということは、3人目も4人目もいけるのではないだろうか。彼がたどってきた道のりと現状、そして未来への希望を聞いた。キャスターを志すまで ──さっそくなんですが、katsudionさんがキャスト(実況)を始めたきっかけとか経緯とか、どんな感じだったんでし