地上戦を構成する3つの要素 スト5ゲーマー・マゴのゲーム人間論 第8回
第8回となる今回の記事では、格闘ゲームの上達において、何らかのヒントになりそうな要素について書かせていただきます。攻撃のターンを奪い合う重要な「地上戦」、自分は3つの要素に分けて考えると、分かりやすくなると考えています。
第8回となる今回の記事では、格闘ゲームの上達において、何らかのヒントになりそうな要素について書かせていただきます。攻撃のターンを奪い合う重要な「地上戦」、自分は3つの要素に分けて考えると、分かりやすくなると考えています。
お待たせしました! 「LJL 2017 Summer Split Final」の会場に集まったコスプレイヤーの写真特集をお届け。
2016年より二部リーグ「LJL Challenger Series(CS)」をキャストしているkatsudion氏へのロングインタビュー。プロシーンの楽しみ方を語ってもらった。
『LoL』の「LeagueU」に参加する学生サークル代表を取材。第2弾は、横浜薬科大学のサークルに話を聞いた。
『LoL』の「LeagueU」に参加する学生サークル代表を取材。第1弾は東京大学の『LoL』サークルを直撃。
ゲームキャスターのStanSmithがいま気になる人に会いに行き、仕事や好きなことについてとことん語り合う「StanSmithが会いに行く」。vol.2ではタレントのハリー杉山さんの登場。
こんにちは。マゴです。今回の記事は、前回の「ときどとEVO」についての後編になります。前回はときどが優勝したことに興奮し、勢いのままに記事にしてしまったのですが……一カ月経った今になって前回の記事を改めて見てみると、すごく恥ずかしかったです(笑)。しかも今回触れるのは、昔のことではなく最近のことなのでなおさら恥ずかしいのですが、気になっているかもしれない読者の皆さんのために、全力で記事にしていきたいと思います。
ライアットゲームズの『リーグ・オブ・レジェド』学生支援プログラム「LeagueU」について、グループマネージャー、フィリップ・リウ氏に話を聞く。
「Hokuto」はフランス人のギャリー・ミアラレ氏が立ち上げた、eSportsチームの中でもユニークなチームだ。同氏にチーム運営の秘訣と日本のeSportsについてインタビューを行った。
第6回となる当コラム、今回は「EVO」のお話です。今夏の「EVO 2017」の前に、話は「EVO 2002」へとまずは遡ります。あの時も今年と同じで、ときどの優勝が僕にすさまじい衝撃を与え、今の僕を作ってくれたのです。
バンダイナムコエンターテインメントは、国内最大級のVR体験施設「VR ZONE SHINJUKU」を7月14日に東京・新宿の歌舞伎町にオープンした。その気になる館内とアトラクションをリポートする。
プロゲーミングチーム「SunSister」代表・太田桂氏のコラム第4回。今回も前回から引き続き、台湾でのチーム共同生活のお話を伺う。9人での三ヶ月の共同生活、その終わり際に指導者の太田氏が選手たちに思い、願うこととは?
ゲームキャスターのStanSmithがいま気になる人に会いに行き、仕事や好きなことについてとことん語り合う「StanSmithが会いに行く」。vol.1はスクウェア・エニックス サウンドディレクター祖堅正慶さん
こんにちは。マゴです。最近、暇さえあれば『ストリートファイターV』のことを考えています。さらに言ってしまえば、自分の使用キャラである「神月かりん」のことばっかり考えてしまっているんです。長いこと格闘ゲームをやってきましたが、こういう風に、ゲーム以外のことをしている時間にゲームやキャラのことを考えるようになっている時期が、一番伸びる時期なんですよね。今回の記事なんですが、今までこちらでは攻略らしい攻略を実は書いたことが無かったので、手始めに「かりん攻略」なるものを記事にしてみたいと思います。かりんで伸び
eSportsライターとして国内外で活躍するスイニャンがeSportsの魅力を語ります。第3回は、eSportsファンあるスイニャン自身が、人前に出て発信し続ける理由について