『Myst』Steam版レビュー:良質な「謎」の脱出ゲームをプレイしているような、名作ADVリメイク!
1993年にMacintoshをはじめPCや家庭用ゲーム機でも発売された名作アドベンチャーを、ビジュアル面を大幅にパワーアップさせ、2021年8月27日に発売された『Myst』のレビューをお届け。
1993年にMacintoshをはじめPCや家庭用ゲーム機でも発売された名作アドベンチャーを、ビジュアル面を大幅にパワーアップさせ、2021年8月27日に発売された『Myst』のレビューをお届け。
2021年は前半から『ファイナルファンタジーXIV』(以下『FF14』)の新情報が目白押しの1年であった。とくに大型アップデートの発表はお祭りのような熱狂感やワクワク感があり、今からどのコンテンツから始めようか計画を立てているプレイヤーもいることだろう。そこで今回は、最新の拡張パッケージが発売されるまでの準備として、どんなことをしておくべきかをまとめてみたので、ぜひ活用してほしい。ルーレット・ギルドリーヴを活用して、効率よくレベルアップをしよう! 『FF14』ではバトルクラス・ジョブだけで18種の職業があ
2021年9月9日、Steamほか家庭用ゲーム機で発売された『Boulder Dash Deluxe』(バルダーダッシュデラックス)。これは今から37年前、1984年にコモドール64用として発売されたアクションパズルゲー
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。今回は、モンスター娘を育成して大会を勝ち上がっていく育成シミュレーション『モン娘ぐらでぃえーた』をピックアップ!
話題の『Tribes of Midgard』は、アクション+サバイバル+ローグライクでアーケード感覚に近いプレイ感覚です。とにかく暇をしている暇を持て余している暇がない忙しさ! でもそこがたまらない!?
Steamで話題になっている新作を日々チェックし、それらをまとめて紹介するコーナー。 今回紹介するタイトルは、2021年8月16日から8月31日の期間、Steamの「話題の新作」で取り上げられたタイトルから選んだ。
バトルロイヤルアクション『NARAKA: BLADEPOINT』のレビューをお届け。他のタイトルと比べて「近接戦闘」に重点を置いており、独自のプレイフィールが味わえる!
夏の終わりにホラーをひとつまみ……ということで、2021年オススメのSteamで発売されているホラーゲームをご紹介。
フランスの学生チームが制作したアクションゲーム『Symphonia』。豊かなアートセンスと一風変わったアクションが織りなすゲーム体験は、学生のゲーム制作のレベル向上を明確に示している。
『The Ascent』は少人数体制のゲーム開発スタジオNeon Giantが手掛けたアクションシューティングRPGです。サイバーパンク×シューターRPGとして開発された本作のレビューをお届けします。
ゲームブロガー・ラー油氏によるSteamゲームレビュー。今回は、主人公のアカギが鬼退治をするブロック崩しアクション『鬼斬りアカギと奇譚の鬼』をピックアップ!
今回レビューする『アイドルマネージャー』は、ロシアのGlitch Pitchが開発した日本のアイドル事務所経営シミュレーション。スポンサーから資金提供を受けて、アイドル事務所を主題とした経営を行っていく。
人気アクションRPG『ディアブロII』のリマスター版『ディアブロII リザレクテッド』(Diablo II: Resurrected)のオープンベータテストによるレビューをおとどけ!
2013年の正式サービスから長年にわたって人気のMMORPGの傑作『ファイナルファンタジーXIV』。FF14大好きライターのHatyが、『FF14』を遊ぶべき理由、その魅力、オススメポイントをまとめてみました!
タワーディフェンスの楽しさとアクションゲームが融合した傑作! Robot Entertainment開発の『Orcs Must Die! 3』のレビューをお届け!