『Weird West』PC版レビュー: “奇妙に満ちた西部”で旅した時間を忘れられなくなる、ダークファンタジーな西部劇アクションRPG
2022年3月31日に発売された、西部劇×ダークファンタジーなアクションRPG『Weird West』PC版のレビューをお届け。自由度の高い“奇妙な西部”を舞台に、プレイヤーの選択によって物語が紡がれていく。
2022年3月31日に発売された、西部劇×ダークファンタジーなアクションRPG『Weird West』PC版のレビューをお届け。自由度の高い“奇妙な西部”を舞台に、プレイヤーの選択によって物語が紡がれていく。
『Syberia』シリーズの最新作『Syberia: The World Before』は、ポイント&クリック型のアドベンチャーゲーム。オートマタやトラムが登場する独特な世界観で、じっくり物語とグラフィックを楽しもう。
美少女キャラが中心の対戦格闘ゲーム『ファントムブレイカー:オムニア』が3月15日にリリース。必殺技コマンドを簡略化し、操作しやすさ重視の本作をじっくりレビューしていこう。
ゼルダ+ソウルライクでかなり面白い! と『TUNIC』が話題だ。ゼルダっぽい謎解きに、ソウルライクな高難度アクションと聞いただけでもワクワクなのに、操作方法すら手探り!? 見た目以上にハードコアな1本をレビュー。
KONAMIから2022年4月15日にSteamでリリースされた『CRIMESIGHT』をレビュー! 人狼テイストでありながら、その奥にはたくさんの駆け引きが存在するストラテジーゲームだった!?
全世界待望のアクションRPG『ELDEN RING』(エルデンリング)のレビューをお届けします。激ムズとされる本作ですが、これまでのフロム作品以上の難度が襲いかかってくる!?
2022年2月25日に発売された日本語版『ライフ イズ ストレンジ トゥルー カラーズ』のレビューをお届けする。シリーズ最新作だが、過去作未経験でも楽しめる作りになっている。
ハイテンションでゴア表現が特徴的なFPS『Shadow Warrior 3』のレビューをお届け。ゲームをプレイするうえで改善してほしい点も多々あるが、そんなことよりもまずは遊んでほしいと思わせる迫力と勢いがある1本だ。
Piranha Bytes開発、THQ Nordic Japan販売のオープンワールドSF・RPG『ELEX II』のレビューをお届けしよう。
3DダンジョンRPG『両手いっぱいに芋の花を』が、PLAYISMより2022年3月10日に発売された。戦闘がかなりシビアだが、詰め将棋のように理詰めで戦闘コマンドを選択していく楽しさがある。
THQ Nordicから発売されたターン制RPG『Expeditions: Rome』のレビューをお届けします。プレイヤーはローマの軍団長となって、ギリシアなどの戦いに身を投じるターン制ストラテジックRPGです。
浮世絵風ローグライク剣戟アクション『GetsuFumaDen: Undying Moon』がアーリーアクセスを経てついに正式リリース! この圧倒的なグラフィックを堪能しつつ、本作の楽しみポイントを紹介しよう。
SNKの対戦格闘ゲームシリーズ最新作『THE KING OF FIGHTERS XV』がついに発売となった。初心者への配慮もあちこちに感じられる本作の魅力をお伝えしたい。
オープンワールドアクションRPG『Dying Light 2 Stay Human』Steme版をレビュー。パルクールも戦いも現実的なものに変化し、よりリアル志向になって緊張感が高まっている。
韓国パブリッシャーNEOWIZと株式会社Teamsuneat開発によるローグライト・ハイスピード2Dアクション『Blade Evolution』がSteam版における早期アクセスを経て、正式リリースされた。