Gamers Zone

move to login

GAME PCゲームで勝ち抜くための情報満載!

【今週のEpic Games Store 無料ゲーム】 『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VI』プラチナ・エディション:意外にとっつきやすい? 時間泥棒な歴史ストラテジー

目次
  1. 『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VI』プラチナ・エディション
    1. 世界を制するのは武力だけではない……文化・技術・宗教など多彩な勝利方法
    2. まずはチュートリアルでゲームの流れをおさらい
    3. 無料で入手したが最後、いくらでも遊べる幸せ
Epic Games Storeより、毎週提供されている期間限定無料ゲームをご紹介するこの企画。

2025年7月18日(金)より期間限定で無料配信されているゲームは、ターン制歴史シミュレーションゲームの代表作『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VI』プラチナ・エディション。通常版に加えて、さまざまな追加文明&シナリオパックが同梱されている。

無料配信期間は、2025年7月25日 0:00まで。


『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VI』プラチナ・エディション



価格:9067円
無料期間:~2025年7月25日 0:00
開発者:Firaxis Games
パブリッシャー:2K Games, Inc.
リリース日:2020年5月29日
日本語:対応
URL:https://store.epicgames.com/ja/p/sid-meiers-civilization-vi--platinum-edition

世界を制するのは武力だけではない……文化・技術・宗教など多彩な勝利方法


日本では『信長の野望』『三国志』といったコーエーテクモの歴史シミュレーションが人気だが、あくまで国内やアジアの歴史のみ。また、戦国時代などの「戦闘」をベースにした物語が展開されることが多い。

一方、『シヴィライゼーション』シリーズは、世界各地の文明や歴史的国家の指導者となって、国家の反映や文明の発展を目指すという壮大なゲームだ。最新作は2025年2月に発売された『VII』だが、今回無料配信された『VI』も決して色褪せてはいない。

ゲームは六角形のヘックスマップに都市や農地、採掘場などを配置したり、戦士や農民などのユニットを置いて発展させていく。シナリオの時代にもよるが、文明が発展していない時代であれば、農耕・牧畜といった食料生産や、採掘・物資の製造といった文明の発展、さらに蛮族などから市民を守るための戦士などを配置し、国を守りながら文明を発展させていく流れになる。

科学・宗教・軍事力・文化など、どんな方法で国家を発展させるかはプレイヤー次第。単に武力で勝つだけではない、まさにプレイヤー自身が歴史と文明を導く存在になれる。


まずはチュートリアルでゲームの流れをおさらい


シミュレーションが苦手な人にとっては、こういった要素を並べるだけでも苦手意識が頭をもたげてしまいがちだが、『シヴィライゼーションVI』は完全に日本語化されている上に日本語ボイスも実装されており、手厚いチュートリアルも用意されている(ちなみに、チュートリアルのガイドは人気声優の東山奈央が演じている)。

チュートリアルは、古代エジプトのクレオパトラか、シュメール王国のギルガメッシュのいずれかを選択し、国と文明を発展させていくまでの流れをていねいに追っていくシナリオ。そもそもこの時点で、史実はあくまで題材でしかなく、あくまでユーザーのプレイによって歴史が変わるということを示している。この自由度が『シヴィライゼーション』シリーズの特徴であり、人気の理由でもある。


プレイを始めた当初は狭い空間しかないが、見えていないフィールドにも大地は広がっている。自分の影響力が及ばない範囲はすべて未開の地であり、発展の余地であると同時に危険もつきまとう。勢力を広げていくには、屈強な力を持つ戦士や、長距離を移動できる斥候などに偵察させる必要がある。

すべての行動はターン制だが、たとえばユニット生産や街の発展は数ターンを要することもあり、ユニットの移動は1ターンごとに行われる。ただし、ターンごとに移動を変更することも可能で、一度決めた行動が変えられないということはない。目標を定めつつ、臨機応変に対応できるというイメージだ。


発展を目指す間も、見えない場所から外敵が襲ってくる可能性も捨てきれない。時代的には「蛮族」と呼ばれる、国家の体をなしていない民族などが、まだ見えない土地に潜んでいるからだ。勢力を拡大しつつ、都市の防衛も考えながら、内政として文明や産業を発展させていくことを考えるのがこのゲームの醍醐味でもある。チュートリアルでは、ユニット同士の強さというよりは、世界を広げていくことの方が重視されている。


また、本作の特徴とも言える「文明」の発展は、「社会制度ツリー」などによってユーザー自身が発展の方向性を決められる。たとえば、エジプトの象徴である「スフィンクス」の製造なども行えるが、巨大建造物だけに13ターンもの時間を要するといったかたちだ。


さらに、「技術ツリー」では、農耕技術や製造できるモノなどの種類が、文明と共に少しずつ強化されていく。これらはシナリオなどによっても異なり、その時代に合ったリアルな行動が少しずつできるようになる。社会や歴史の教科書で学んだ人類と文明の進化の過程が、ゲームの達成目標として提示されるため、学びながら時代の流れを体感できるいい教材とも言えるだろう。


無料で入手したが最後、いくらでも遊べる幸せ


本作はあまりにもできることや時代が幅広すぎて、到底この短い文章だけで魅力を伝えることはできない。とりあえず無料期間で触ってみたいと思われた方は、
  • ターン制である
  • 文明や技術の発展によりできることが増えていく
  • 未知の世界を広げ、国家を樹立していくことが目的
  • 「勝利」のためには
といったあたりを押さえつつ、自分がタイムスリップしてその時代の指導者として、インタラクティブな歴史絵巻を眺めるような気持ちでプレイしてみるといいだろう。

ちなみに、今回は「プラチナ・エディション」となっており、多様な地域・文明の追加シナリオが用意されている。本筋は中東からヨーロッパにかけての紀元前からの歴史を追うことになるが、特定の時代・場所のシナリオを個別に楽しむことも可能だ。古代文明が好きな方には、クメール文明、アステカ文明、あまり馴染みのないオーストラリア文明といった、歴史の授業で触れることの少ない時代にも出会える。


とにかく膨大なシナリオがあり、時間泥棒なのは必至。しかしハマる人はとことんハマる作品でもある。ぜひこのEpic Games Storeの無料配信期間に、新たな出会いを果たしてほしい。

Epic Games Store
https://store.epicgames.com/ja/
【連載】Epic Games 今週の無料配信ゲーム

WRITER RANKING プロゲーマーやゲーム業界人などの人気ライターランキング