Gamers Zone

move to login

GAME PCゲームで勝ち抜くための情報満載!

『Deep Rock Galactic』 スペースドワーフになって洞窟を掘りまくれ! 自動生成ダンジョンがヤミツキになるSF系FPS【オススメPCゲームレビュー】

『Deep Rock Galactic』は、2020年5月13日にSteamでリリースされたSF系FPS。個性溢れる4人のドワーフを操作して、洞窟を探索していくゲームだ。洞窟の中には異世界から出現したモンスターがウヨウヨ。味方と協力して洞窟を突き進み、ミッションをこなしていくのが本ゲームのルールだ。


洞窟の中のオブジェはほぼ破壊可能。ピッケル片手に掘って掘って掘りまくれ。貴重な鉱石を集めて、ドワーフを強化していこう。行く手を阻む異世界モンスターは強力な武器で迎撃。FPSとハスクラを融合した爽快感のあるタイトルとなっている。また同じ洞窟でも、入るごとに内部が変化。このランダム性の高さが、何とも言えない中毒性を高めていると言っていいだろう。

そんな『Deep Rock Galactic』の楽しさを紹介する。

洞窟でミッションをこなして帰還!
シンプルな行程が逆に面白い!

プレイヤーは鉱夫となり、さまざまなエリアに出現する洞窟へと向かい、与えられたミッションをクリアしていく。このシンプルな行程を繰り返しながらキャラクターを強化していく。

ミッションの内容は、おもに洞窟内にある貴重な鉱石を集めるというもの。ほかにも特定の装置の修復や、ボスの撃破などのクリア条件があり、条件を満たして帰還するまでが一通りの流れだ。

操作性はFPSの基本に近いので、FPSのタイトルをプレイしたことがある人なら、すんなりと扱えるだろう。


基本的に洞窟内は真っ暗。一定時間点灯する「フレア」を投げて周囲を照らしながら進んでいく。


また、画面に映ってるものはすべて破壊可能と考えていい。道なりに攻略するもよし、ピッケルで穴を掘って新たなルートを発見するもよし。クリア条件さえ満たせばなにをやってもOKだ。


洞窟内では異世界モンスターが突如出現することもある。弱点となるコアを見つけて攻撃、ダメージを与えて倒していく。

個性溢れる4種のキャラクター

プレイヤーはガンナー、ドリラー、エンジニア、スカウトの4種のキャラクターを操作できる。それぞれ個性的なアイテムを使うことが可能になっている。このアイテムが本作の魅力でもあり、特徴でもある。

「異世界モンスターをガンガンぶっ放すぜ!」という人はガンナーを、「とにかく道を切り開いて仲間を導きたい」という人はドリラーを、という風に自分のプレイスタイルにあったキャラクターを選択。なお、キャラクターはあとからでも変更可能なので、ひととおり試してみてもいい。

●ガンナー
攻撃に特化したキャラクター。大口径ミニガンや大型リボルバーといった武器で異世界モンスターを倒していこう。また、ジップラインランチャーというワイヤーロープが使用可能で、ジャンプで飛び越えられないような谷間の移動にも一役買っている。



●ドリラー

チタニウムパワードリルでガンガン穴掘りができるのが魅力のキャラクター。ピッケルではなかなか破壊できない岩も、このドリルなら簡単に破壊可能。道なき道を切り開くスペシャリストと言える。また、火炎放射器も装備しているので、戦闘においても侮れない。



●エンジニア
仲間の進行をサポートするキャラクター。どんな壁面にも足場を設置できるプラットフォームガンに、援護射撃が頼もしいセントリータレットが使用可能。高い位置にある鉱石を採取するのにも頼もしい。



●スカウト
周囲を長時間明るく照らしてくれるフレアガンが使えるキャラクター。また、グラップリングフックで高台の移動もラクチン。壁にフックを引っかけて移動可能で、味方を先導する役割を担っている。ただし戦闘力は低めなので、孤立は避けたいところ。


不自由だからこそ協力することが大切!
味方と協力して目的を達成しよう

本作はソロでのプレイも可能だが、オンラインの協力プレイがオススメ。各プレイヤーがそれぞれ役割分担をして洞窟を探索していく。効率がいいのはもちろん、報酬もがっぽりもらえる。コミカルな炭鉱夫がわちゃわちゃ洞窟を駆け巡る姿はなんともおちゃめ。みんなで助け合いながら進んで、何かを見つけたら「レーザーポインター」で仲間に知らせてみよう。


拠点となる「スペースリグ」にはさまざまな施設がある。ビールを飲んだり、ダンスを踊ったりと遊び心満載な作りなのも見どころ。


協力プレイもいいが、ソロにはソロの魅力がある。ひとりでじっくり自分のペースで探索ができるので、基本操作を覚えたり、試したいことがあるときはひとまずソロで挑戦してみるといいだろう。ソロでの探索は多目的ドローンの「ボスコ」が同行。穴を掘ったり、鉱石を回収したり、時にはモンスターと交戦したりと至れり尽くせり。高台にある鉱石まで回収してくれる頼もしいオトモだ。


序盤の難所はなんと言っても帰還。洞窟内で目的を達成したあとは、脱出用のドロップポッドに避難しなければならない。ドロップポッドは到着後一定時間後に飛び立ってしまうので、急いで乗り込む必要がある。マップをよく見て、ドロップポッドの着陸場所へと向かおう。

ドロップポッドを要請すると、異世界モンスターがウヨウヨと行く手を阻む。離脱できないとミッション失敗になってしまうので急いで脱出する忙しさも楽しい。


なお、地形スキャナーを使えばドロップポッドの場所を確認できる。とにかく道に迷ったら地形スキャナー。炭鉱夫の基本なので覚えておきたい。



集めた素材でキャラクターを強化
見た目も変えられる

ミッションで集めた鉱石は、装備品の強化や衣装の購入などに使える。武器の弾数が増えたり、威力が上がったりと効果はさまざま。


また鉱石とは別に、特定の条件を達成すると獲得できる「PERKポイント」が獲得できる。こちらは、パッシブスキルやアクティブスキルといったキャラクターそのものを強化するパークを習得することができる。パークはスキルツリーのように次々に強力なものを解放していくタイプになっている。条件を確認して効率良く達成させよう。


まとめ

基本的な部分は日本語化されており、問題なくプレイは可能。しかし、一部翻訳がされていないメニューがあるのでその辺は今後のアップデートに期待したい。

また敵の攻撃が激しくなるとカメラアングルがおかしくなり、もはや何が起こっているのか分からなくなる点や、3人称視点ではないため、せっかく着替えた装備などがなかなかお目にかかれないという点はちょっと残念ポイントだ。

しかし探索という冒険感、仲間との共闘感はピカイチ。共闘タイプのゲームが好きな人、友だちとまったりワイワイと楽しみたい人はもちろん、対戦ゲーム疲れしたeスポーツプレイヤーにもオススメしたい。

個人的にはこのイカしたおっさん4人組という世界観、大好き!

©2020 Ghost Ship Games ApS. Developed by Ghost Ship Games. Published by Coffee Stain Publishing. Deep Rock Galactic and the Deep Rock Galactic logo are trademarks of Ghost Ship Games. All rights reserved.

●タイトル:Deep Rock Galactic(ティープ ロック ギャラクティック)
●発売元:Coffee Stain Publishing
●開発元:Ghost Ship Games
●ジャンル:SF/マルチプレイ/FPS
●発売日:2020年5月13日
●価格:3090円
●必須スペック:
OS: Windows 7 64 Bit
プロセッサー: 2.4 GHz Dual Core
メモリー: 6 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 460 or AMD Radeon HD 5770 /w 1GB VRAM
DirectX: Version 11
ストレージ: 3GB
●推奨スペック:
OS: Windows 10 64 Bit
プロセッサー: 2.4 GHz Quad Core
メモリー: 8GB RAM
グラフィック: NVIDIA GTX 970 / AMD Radeon 290
DirectX: Version 11
ストレージ: 3GB
●公式サイトURL:https://www.deeprockgalactic.com/
●ダウンロードサイトURL:https://store.steampowered.com/app/548430/Deep_Rock_Galactic/
【連載】Alienware Zone PCゲームレビュー<2020年版>

WRITER RANKING プロゲーマーやゲーム業界人などの人気ライターランキング